- ホーム
- 沼木ふるさと便WEB版
- 『沼木マップ』が新聞に紹介されました!(マップも掲載しています)
沼木ふるさと便WEB版
『沼木マップ』が新聞に紹介されました!(マップも掲載しています)
2020年03月24日(Tue)

沼木ブランド委員会が作成した『沼木マップ』が話題になっています
2019年度のブランド委員会事業で作成した『沼木マップ』。沼木地域を円座エリア、上野エリア、神薗エリア、横輪・矢持エリアに分けて、鷲嶺の水穴など18か所の名所が写真と文章で紹介されています。
表紙の題字は、円座在住の稲わらの書画で爪橋靜香(靜は青へん)先生作、マップ内の挿絵は上野小学校の子どもたちが描くなど、沼木の総力を上げて作成した力作です。
マップ内には、ドローンで撮影した“空から見た沼木”も!知っているようで知らない、私たちの沼木地域を紹介してくれています。
そして!その後、新聞各社が大きな枠で、この『沼木マップ』の取り組みを紹介してくれています。

取材を受ける立花ブランド委員長、青木会長、廣事務局長(左から)
新聞各社に紹介される『沼木マップ』

2020年3月7日(土)中日新聞 伊勢志摩版

2020年3月7日(土)中日新聞 松阪紀州版

2020年3月19日(木) いせ毎日

2020年3月7日(土) 読売新聞

2020年3月11日(水) 伊勢新聞
『沼木マップ』片手に沼木散策はいかが?
いかがでしょうか?^^
こんなにも新聞各社が大きく取り上げてくださって、ちょっと誇らしいですね!
『沼木マップ』は、沼木地区に各戸配布させていただいていますが、沼木まちづくり協議会と沼木郵便局、郷の恵・風輪、伊勢市役所市民交流課等に置いていただいていますので、ぜひ色んな方にお勧めしてくださいね!
2019年度の沼木ウォークは残念ながら新型コロナウィルス流行の影響で中止になりましたが、個人的な散歩は健康にも良いと推奨されていますので、『沼木マップ』片手に沼木のまちを散策してみませんか?